twitter 引用
久々に。
WordPressをいじって、画像を変えてみました。
まだ3枚しか入れてないけど、綺麗でしょ?
特に3色の写真は懐かしく、夏を思い出します。
SSD アライメントズレをさがせ!
●C300のデフォルト設定
・パーティション開始オフセット(アライメント)を最適化する。
・書き込みキャッシュを有効にする。
・AHCIかRAIDモードで使用する。
(注)下記内容が理解できない場合はあきらめて下さい。
●パーティション開始オフセットの確認方法
・WindowsキーとRキーの同時押しで”ファイル名を指定して実行”ダイアログを出す
・msinfo32と入力してOKを押す
・コンポーネント → 記憶域 → ディスク → パーティション開始オフセット
●パーテション開始オフセット
・WindowsXPでFormat → 32,256バイト → ×
・TrueImage11で復元 → 32,256バイト → ×
・Windows7でFormat → 1.048.576バイト → ○
・Paragon Alignment Toolで最適化 → 2,097,152バイト → ○
Windows7でFormatすれば何の問題もありません。
ちなみに私もWindows7ですが、
AcronisTrueImage11を使って復元すると
オフセット値が32,256バイトに変換されて台無しになります。
(AcronisTrueImage2010だと元のオフセット値は変換されません。)
仕方がないのでParagon Alignment Toolで最適化を行っています。
インストール後でも最適化が出来るので便利です。
Paragon Alignment Toolはすでに入手出来ないので
DOS版のdiskpartを使います。(私は使ったことがないです。)
[参考リンク]
●C300で速度が出ない事例集
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000123893/SortID=11930298/
diskpartによるパーティションアライメントの調整方法
http://www.tokeizanmai.com/thinkpad-t410s-04.html
パーティションアライメントの調整について
http://ef.dtiblog.com/blog-entry-5.html